|
 
|
【step1】 売買契約!
■資金計画■
1.必要資金の算定
物件価格に税金や必要諸費用、手数料などを足して支払い総額を計算しておきましょう。
2.自己資金の確認
現在の自己資金を確認し、今後の生活を鑑みた上で頭金として使える金額を割り出します。
3.返済可能額の計算
将来的な養育費・生活費を始め、様々な生活維持費・予備費などの費用を差し引き、家計に無理のない返済額を計算します。
4.予定収入を計算
現在の収入以外にも、将来的に得られる予定の給与やボーナスの見込額を計算しておきます。
5.資金援助と贈与税
住宅購入資金について、親から援助を受ける場合、贈与税が課税されない(または軽減される)特例措置があります。
資金援助を頼めるかどうか相談します。
6.返済プランを検討する
住宅ローンにはさまざまな種類があり、どのローンを利用するかは返済条件や物件によって異なります。
返済可能額や金融機関の特典や金利、特定不動産会社を利用する際の融合措置などを比較し、返済プランを検討します。

■購入申込■
1.物件の検証と購入の検討
色々な材料から物件の検証を行い、物件の購入を検討します。
2.購入物件の決定
検討の結果、物件の購入を決定します。
3.契約条件の確認と調整
契約日時・契約時に必要となる金額・引渡時期など契約に必要な条件を確認した上で相談し決定します。
4.購入の申し込み
所定の申込書に記名・押印して物件購入の申し込みをします。
5.頭金・手付金の支払い
頭金の一部を支払います。
手付金として「申し込み証拠金」が必要な場合もあります。
6.ローン仮申し込み
金融機関によっては住宅ローンの事前審査を受けられる事があります。

■売買契約■
1.必要な書類の準備
手付金や住民票など必要書類は事前に用意しておきましょう。
2.重要事項説明を受ける
宅地建物取引主任者から物件の重要事項説明を受けます。
3.売買契約締結
売買契約書に署名・捺印をして契約締結します。

|
|